fc2ブログ
プロフィール

jabawocks

Author:jabawocks
FC2ブログへようこそ!


最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

フリーエリア
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村 あわせて読みたいブログパーツ
  • seo

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

新作カスタムブライス 制作日記(アウトフィット) 

今回のカスタムブライスさんのドレスは

カントリーキッチンの似合うPINKHOUSEテイストで作ってみました(=^_^=)

pic-67-2.jpg

パッチワークのオーバースカートも制作。

カントリー風雑貨が大好きで、長年こつこつ集めているうちに

このままでは雑貨屋オープンできてしまうよレベルの量に達し始めておるのですが(汗)

そんな雑貨たちの中でも、特にお気に入りの

赤系パッチワークの鍋つかみがありまして

今回は、その鍋つかみにインスパイア(?汗)されてドレスを作ってみました(=´▽`)ゞ

通称「鍋つかみドレス」

pic-64-2.jpg

 

カントリー風キッチン小物って、なんでこんなに癒されるのでしょう(*´ω`*)

そんなキッチン小物への愛を込めて・・・・

 

1パネル3cm角のパッチワークなので

今まで使えないと思っていた小さな端切れ達が大活躍しました(=^_^=)

柄が気に入っていたハンカチなども組み合わせてみたりして

かなり楽しく制作しました(=´▽`)ゞ

パッチワークのドール服は初挑戦だったのですが

パネルの並べ方を悩んだりするのが何気に楽しいものですネo(*^^*)o

 

pic-66.jpg 

春は近いですが、まだまだ寒い季節なので

カーディガンも編みました。

苺のコサージュ付き。

苺タルトと苺ジャムのコサージュバッグも作り、苺祭りに。。。

ボンヌママンのジャム瓶ぽくてお気に入りだったパーツを使ってみました(〃∇〃)

  pic-68.jpg

カントリー風の重ね着スタイルのドレスになります(=^_^=)

 着せるのややこしい!という代償と引き換えに

いろいろな組み合わせでアレンジできるというシロモノになりました(゜▽゜;)

 

PINKHOUSEのお洋服は、

たくさんのフリルにピンタック、小花柄、ズラッと並んだ小さなボタン・・・

と、女子心をくすぐる要素満載で、昔からすごく気にはなっていたのですが

やはり日常着用するにはハードルが高いもので

なかなか触れられない存在でした(=´▽`)ゞ

 

それをふとブライスさんに着せてみたら楽しくて可愛くて

何かのスイッチが入ってしまい、カントリー風のドレスを何着も作ってしまっています(=´▽`)ゞ

 

PINKHOUSEのみならず、ロココやヴィクトリアンやゴス、ロリータ、パンクetc.

どう転がっても自分本体には似合わない素敵な世界に

ドール服制作という趣味を通じて触れられるのが楽しくて幸せだなあ

と感じる今日この頃です(#^.^#)

 

ドール本体のカスタムも完成してjaba氏から届けられました(=^_^=)

今日か明日あたりにお披露目できたら、と思っております(*´ω`*)

拙い作品ですが、また見てやっていただけましたら幸いですm( __ )m

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・ 

このようなブログに足を運んでくださる心優しい皆様、

本当にありがとうございます!。゜(つω`)゜。

そして、拍手までポチリとしていただき、もったいない限りです・・・!

とても励みにさせていただきております! m(。・ε・。)m

ありがとうございます!!m( __ )m

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・

 

↓ポチリと応援して頂けるとありがたき幸せでゴザイマス---(o_ _)o

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村

 

スポンサーサイト




[2010/02/24 11:20] 制作日記 | トラックバック(0) | コメント(-)

新作カスタムブライス 制作日記(ボックス編) 

pic-57-2.jpg 

またやってしまいました~(=´▽`)ゞ

新作カスタムブライスさん用のボックス内部を

ちょっぴりドールハウス風に制作中。

 

前回作ってみたら、楽しすぎてすっかりハマってしまい

妙なところに凝る性癖が悪化してます(゜▽゜;)

カスタムブライスのためのボックスのはずが、箱ばかり肥大化してゆく・・・・(@@;;;)

 

赤と苺柄を基調にした小さなキッチン。

pic-62.jpg 

先日作ったストロベリーのTINバケツも置いてみたりo(*^^*)o

赤いホーローキャニスター4個セットも手作りしてみました。

 

pic-59.jpg 

  おやおや、コンロの上では苺ジャムを作っているようですね

などと心中語をつぶやきながら並べます(←アホ)

チマチマしたものをいじくるのって幸せですなあ(*´ω`*)

壁面はタイル貼りになっています(=^_^=)

 

pic-61.jpg 

アンティーク風のブレッド缶とピッチャー。ホーロー風。

こちらもハンドメイドです(=^_^=)

経年変化で錆びた感じを出して楽しんでます(=´▽`)ゞ

初心者が無理して雰囲気を出そうとした感じですねm( __ )m

 

pic-60.jpg 

こちらにも苺のペイント。

 

pic-58-2.jpg 

line.gif 

こんな感じのキッチンに似合うドレスも制作中(=´▽`)ゞ

もうすぐ完成予定です(=^_^=)

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・ 

いつも拍手を入れてくださる天使のような皆様

このようなブログに足を運んでくださる心優しい皆様、

本当にありがとうございます!。゜(つω`)゜。

とても励みにさせていただきております! m(。・ε・。)m

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・

 

↓ポチリと応援して頂けるとありがたき幸せでゴザイマス---(o_ _)o

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村


[2010/02/16 10:05] 制作日記 | トラックバック(0) | コメント(-)

新作カスタムブライス 制作日記 

pic-56-2.jpg 

 ミニチュア小物作りにハマっております(*´ω`*)

現在制作中のカスタムブライスのテーマは「ストロベリーなキッチン」。

 

ドレスに合わせて、いろいろミニチュアも制作しております。

コチラは、家に飾っているストロベリーTINバケツをミニチュアで再現してみました。

手描きペイント。無造作に描かれた幾何学模様も再現してみたり。

実物と比べると、チッポケさが楽しい~!

 

6分の1ドールの世界にハマってしまうと

何でも6分の1にしたくなってきます(=´▽`)ゞ

ふと思ったのですが、月の重力は地球の6分の1、

月の大きさは地球の4分の1・・・・

 

ふとブライスさんを見ると

ブライスの体は6分の1サイズ、頭部は4分の1サイズ

 

アレ?なんとなく共通点が?!(@@;;;)

 

あ~、ブライスさん達の生まれ故郷は、月だったのか・・・!(←アホ)

 

と、そんな妄想は置いといて(*´ェ`*)

 

でも、6分の1という数字には、何か人を惹きつける魔力でもあるのかもしれません(*´ω`*)

6分の1グッズを釣り餌にして罠を仕掛けておけば

必ずMaokoligatoが1匹はかかっていることでしょう(ゴキブリホイホイの仕組みですね)

 

pic-55.jpg 

コチラは衣装用の飾りモチーフ(=^_^=)

ニットショールの部分に使用予定で、

刺繍糸を一番細い編み棒でチマチマ編んで作りました。

刺繍糸で小さなカーディガンも編んでいます。

苺いっぱいのカントリーキッチンの似合う

カスタムブライスさんになりそうです(#^.^#)

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・ 

最後になりましたが、いつもこのようなブログに拍手を入れてくださる

心優しい皆様、本当に本当にありがとうございます。゚(゚ノω`゚)゚。

まったく文才を感じられないブログでお恥ずかしい限りですが・・・感謝感激です!(。;_;。)

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・

 

↓ポチリと応援して頂けるとありがたき幸せでゴザイマス---(o_ _)o

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村

 



[2010/02/14 07:16] 制作日記 | トラックバック(0) | コメント(-)

ブライスカスタムプチ講座(もどき)2【ラディエンスの解頭 Part2】 

jabawocks-banner.jpg

【ラディエンスの解頭 Part2】

前回の続きになります(=^_^=)

今回は、ラディエンスの頭部から

フェイスパーツ、アイギミックをバラバラに分解するところまでいきます。

しつこく写真を撮ってみたせいで、トイレットペーパーのごとく

記事が長くなってしまっておりますが、どうぞお付き合いくださいませm( __ )m

お人形の頭部の中身の写真などが載っています。

お人形のアイなどが苦手な方は、どうぞご注意くださいませm( __ )m

line.gif

※ご注意事項※
※大変恐縮なのですが、あくまで私の個人的なカスタム方法の紹介なので、
ご参考までにお願いいたしますm( __ )m

カスタムの失敗等の責任は、一切取りかねますので悪しからず・・・---(o_ _)o
また、ブライスのカスタムには、シンナー系化学薬品、
使用に危険を伴う工具、火気などを用いますので
作業にあたり、自己責任、または保護者の責任にて
十分に危険にお気をつけてお取り組みください。
小さいお子様などにも危険ですので
ご注意ください。
カスタム後の不具合は、メーカーでも
一切交換、修理はしてもらえませんので、ご注意の上
自己責任にて作業をお進めくださいませ。

逆に、「ジャバウォックスのやり方は間違ってるぞ、こうするべきだぞ」というようなご意見大歓迎です!
私も日々修行中、勉強中なので、皆様と新しい発見ができたら嬉しいです!
line.gif 

①顔面と頭皮部分を分離します。

pic-36.jpg 

上の写真の矢印のネジをゆるめ

(完全に外さず、ゆるめるだけでいいです。そのほうが、ネジを失くさずに済みます。)、

頭皮部分を持ち上げると外れます。

↓ 

pic-37.jpg 

カパッ。

 

line.gif

さあ、顔の部分だけになりました。

pic-38.jpg 

②上の写真の矢印のネジをゆるめます(この時も、完全に外してしまわないで、ゆるめるだけにします。)。

 

pic-39.jpg 

このように、ゆるめておくだけだとネジを失ったりせずにすみますね。

 

 

line.gif

③次に、アイギミックを顔から外しましょう。

pic-40.jpg 

マイナスのドライバー

(できるだけマイナスの部分が大きいドライバーを使うほうが、外しやすいと思います)

上の写真のように、ギミックがはまっている所にマイナスのドライバーを添わせるように当てて、

てこの原理を使って、グイと力を入れて引き上げ、

はまっている穴から外します。

(アイギミックを顔の中心向きに縮めるような感じで力を加えながら

なおかつ、手前に引き出してくるような感じです。)

ここは少しコツを掴むまでは難しいかもしれませんが大丈夫です(=^_^=)

私も最初の頃、ここで苦労しました。

pic-41.jpg 

pic-42.jpg 

ふー(@@;;;)

外れました。

はずれると、こんな感じで出てきます(=^_^=)

 

pic-44.jpg 

アイギミックのパーツを取りだしたところです。

 

 

line.gif

pic-45.jpg 

さて、このままだと頭の後ろ部分とアイギミックのパーツが繋がったままですね。

③プルリングから、紐をほどいて外しましょう。

pic-46.jpg 

外れました。

 

line.gif

 

④今度は、アイギミックからアイパーツを外します。

顔部分から、アイギミックのパーツを外した時と同じ要領です。

 

pic-47.jpg 

 

 

まず、上の写真の矢印の所に、マイナスのドライバーを添うように当てます。

pic-48.jpg 

てこの原理を使って、アイ側にドライバーを押し当ててグイとはまっている部分から外します。

 

pic-49.jpg 

外れました。

今回はそんなに力は要りませんでしたね。

 

 

line.gif

⑤さて、次は、アイパーツをバラバラにしていきます。

まだ、この段階では、アイギミックからアイパーツは外れていません。

pic-50.jpg 

アイギミック(まぶたパーツ)から、アイパーツを浮かせるようにして持ちます。

pic-51.jpg 

左右のアイを左右それぞれの手でもち、互いに反対方向に引っ張ります。

上の写真のように、片方のアイがスポンと抜けましたね。

pic-52.jpg  

残っている方のアイも、引っ張って棒から外します。 

 

 pic-53.jpg

外れましたね。

 

line.gif

pic-54.jpg 

こんな感じで、何とかきれいにバラバラになりました。

こ、これがアンジェリカ・イヴ?(*0*;)

と言いたくなる感じですが、どんな子に生まれ変わるのか

ちょっと楽しみですね(=^_^=)

部品を失くさないよう、小さなもの(ネジなど)は、

ビニールの小袋などに入れて大切に保管してくださいね。

なくなると元通り組み上げることができなくなってしまいますので

くれぐれもご注意くださいヾ(o゚ェ゚o)ノ!

 

ここまで出来たら、分解作業はおおかた完了です(=^_^=)

 

説明がヘタクソで恐縮な限りなのですが・・・こんなんで伝わっておりますでしょうか(@@;;;)ドキドキ

しかし懲りずに、次回は、カラコンを交換するために、

アイパーツからデフォルトのカラコンをはずす作業を紹介したいと思います(*´▽`*)

 

 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・

いつも、このうようなブログに拍手を押してくださる皆様、

本当に本当にありがとうございます! m(。・ε・。)m

いつも勇気をいただいております!m( __ )m 

 

↓ポチリと応援して頂けるとありがたき幸せでゴザイマス---(o_ _)o

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村




ブライスカスタムプチ講座(もどき)2【ラディエンスの解頭 Part1】 

pic-25.jpg

こんばんは(*´ω`*)

だいぶ間があいてしまい申し訳ないです・・・!(=゚ω゚=;)

第2回ブライスカスタムプチ講座(もどき)になります(=´▽`)ゞ

まず、比較的簡単な、フェイスタイプ「ラディエンス」の解頭方法を

何回かに分けて紹介していきたいと思いますm( __ )m

line.gif
※ご注意事項※
※大変恐縮なのですが、あくまで私の個人的なカスタム方法の紹介なので、
ご参考までにお願いいたしますm( __ )m

カスタムの失敗等の責任は、一切取りかねますので悪しからず・・・---(o_ _)o
また、ブライスのカスタムには、シンナー系化学薬品、
使用に危険を伴う工具、火気などを用いますので
作業にあたり、自己責任、または保護者の責任にて
十分に危険にお気をつけてお取り組みください。
小さいお子様などにも危険ですので
ご注意ください。
カスタム後の不具合は、メーカーでも
一切交換、修理はしてもらえませんので、ご注意の上
自己責任にて作業をお進めくださいませ。

ほんっとに我流の拙い技術でのカスタムで

方法も、私が実践しているものに偏った内容になってしまいますが、

何かのお役に立てていただけたら、幸せな限りです(#^_^#)
逆に、「ジャバウォックスのやり方は間違ってるぞ、こうするべきだぞ」というようなご意見大歓迎です!
私も日々修行中、勉強中なので、皆様と新しい発見ができたら嬉しいです!
line.gif 

 pic-26.jpg

ラディエンスの頭部解体に必要な道具

①プライヤー(ギザギザの溝があるもの。)

 ②マイナスのドライバー  

③プラスのドライバー

 

ここからは、実際にブライスの頭を分解していく様子を

写真付きで解説していきます。

ブライスの顔の中身やバラバラ事件のような

ややグロテスクでショッキングな画像も含まれますので、たたんでおきますm( __ )m

苦手な方は注意くださいませm( __ )m

 

 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・

先日の記事に拍手を押してくださった皆様、本当に本当にありがとうございます!。゚(゚ノω`゚)゚。

いつもとても元気をいただいております!m( __ )m

 少しでも読みごたえのあるブログにできたら、と思っております!m( __ )m

 

 

↓ポチリと応援して頂けるとありがたき幸せでゴザイマス---(o_ _)o

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村